-
画像提供:sakkyさん
高山長五郎
場所:富岡市 高山社跡
明治中期から大正時代に日本の養蚕技術で主流をなした「清温育」(せいおんいく)の発案者であり、高山社を通じて、その普及にも努めた。 -
画像提供:たぐってぃさん
井上保三郎
場所:高崎市 観音山公園 慈眼院(白衣観音)
-
画像提供:火唐さん
福田赳夫
場所:高崎市 足門町 群馬図書館
-
画像提供:火唐さん
関孝和
場所:藤岡市 中央公園
-
画像提供:たぐってぃさん
田村今朝吉
場所:高崎市 観音山公園
(観音山頂上駐車場から白衣観音に向かう途中のお土産物屋通りの右上)
高崎観音山に「高崎ヘルスセンター」を作り、田村隧道(金が崎用水のトンネル)を研削するなど地域に貢献した。 -
画像提供:火唐さん
飯塚志賀
場所:藤岡市 鬼石 桜山公園
-
画像提供:NANAKOさん
白石邦太郎
場所:甘楽郡 妙義公園
富岡製糸場群馬県富岡市元群馬県議会委員。 片倉工業株式会社 世界遺産富岡製糸場の最後の民間オーナー。 -
画像提供:NANAKOさん
最澄
場所:藤岡市 浄法寺
-
画像提供:sakkyさん
井元たい
場所:藤岡市 藤岡城址
藤岡城の敷地を寄付した人物 -
画像提供:飯坂陽治さん
小柏朝光
場所:高崎市石原町 2401 観音山・清水寺裏
設置:1952年(昭和27年)
群馬県甘楽郡の生まれで、昭和15年に高崎板紙の二代目社長を継ぎ、戦災による復旧に尽力し、東証一部への上場を果たし社名を高崎製紙に改称しました。現在高崎製紙は王子製紙の子会社となっています。 -
画像提供:飯坂陽治さん
黒沢丈夫
場所:多野郡上野村川和 11 上野村役場入口
黒沢丈夫(1913~2011)は上野村出身の大日本帝国海軍士官・操縦士。戦後、上野村村長を10期連続で務めた方で、日本航空123便墜落事故の際に事故処理に尽力したことで知られています。 -
画像提供:飯坂陽治さん
矢島八郎
場所:高崎市石原町 2401 観音山・清水寺裏
設置:1930年(昭和 5年)/1954年(昭和29年)再建
矢島八郎(1850~1921)は上野国(現群馬県)出身の政治家。 群馬県高崎を中心に運輸業を営み、高崎―東京間の郵便馬車を走らせ、高崎駅用地の寄付等行う。群馬県議員、初代高崎町長、初代高崎市長、衆院議員(憲政会)を勤められた方です。 -
画像提供:NANAKOさん
塚越賢爾
場所:高崎市 倉渕体育館
住所:群馬県高崎市倉渕町岩氷610
日本の飛行家。航空機関士。1937年の朝日新聞社による神風号飛行により、同僚の飯沼正明操縦士とともに一躍日本の空の英雄となったが、太平洋戦争中に軍務に従事中消息を絶った。 -
画像提供:NANAKOさん
曽根忠英
場所:安中市松井田町峠1 碓氷峠熊野神社脇駐車場
宮司。碓氷峠熊野神社社殿造営、境内整備、峠部落への水道・電気を通し部落発展に貢献した。た。 -
画像提供:NANAKOさん
半田善四郎
場所:安中市原市2261 安中第二中学校
明治期に内外の大山林と大農場の経営に成功し、三井岩崎に肩をならべ朝鮮開発の先駆者として大きな足跡を残した -
画像提供:NANAKOさん
大手万年
場所:安中市安中1-12-21 磯部詩碑公園
天保元年12月甘楽郡の松浦家四男として生まれ、後大手家の養子となる。磯辺温泉の開発に手腕を発揮、飲用泉としての薬用効果を発見、別荘地の開発、妙義神社の復興、桜の植樹、信越線敷摂に自己の土地を提供し現在の磯辺温泉の基礎を築いた。 -
画像提供:火唐さん
新田義貞
場所:高崎市 観音山
(現在撤去済)情報も求む!! -
画像提供:さくらさくらさん
柳澤本次
場所:高崎市箕郷支所
群馬県高崎市箕郷町西明屋702-4
設置:2012年
生年:1924年
概要:旧箕郷町長、群馬県議を歴任する政治家。旧箕郷町の名誉町民。