-
画像提供:びがろうさん
高山右近
場所:高槻市 城跡公園
-
画像提供:びがろうさん
佐治敬三
場所:三島郡島本町 サントリー山崎蒸溜所
-
鳥井信治郎
場所:三島郡島本町 サントリー山崎蒸溜所
-
画像提供:まるこさん
砂川捨丸
場所:摂津市 アトリウム南摂津
-
画像提供:林久治さん
上田徳三
場所:茨木市 真龍寺
建立年:1973年11月
1945-1955の間、大阪府福井村の最後の村長で、真龍寺の総代を務めていました。上田像は実寸の2倍位の大きさ -
画像提供:林久治さん
空海(幼少時代)
場所:茨木市 真龍寺
-
画像提供:びがろうさん
高山右近
場所:茨木市 千提寺 愛と光の家
-
画像提供:飯坂陽治さん
皆川利男・上田秀一
場所:茨木市上中条 茨木商工会議所
所在: 茨木市岩倉町 2-150 茨木商工会議所
以前は茨木商工会議所は茨木市上中条にあり
銅像もそこにありましたが、現在茨木商工会議所は岩倉町の立命館大学大阪茨木キャンパスの中にあり、屋外での設置は大学からも市からも認められず、会議所の小さな部屋の隅にひっそりと置かれていました。 (名誉市民なら屋外設置も可能だが・・・とのこと) -
画像提供:びがろうさん
吉津度
場所:高槻市大学町 大阪医科大学
-
画像提供:びがろうさん
太田光熈
場所:高槻市大学町 大阪医科大学
-
画像提供:びがろうさん
松島寛三郎
場所:高槻市大学町 大阪医科大学
-
画像提供:びがろうさん
磯村彌右衛門
場所:高槻市 高槻市役所
-
画像提供:カシスさん
峯義昭
場所:茨木市 大岩自治会館
-
画像提供:河内太郎さん
平賀義美
場所:茨木市 関西大倉高校
-
画像提供:飯坂陽治さん
曲直部壽夫
場所:吹田市藤白台 5-7-1 国立循環器病研究センター 図書館の庭
建立:2002年(平成14年2月)
心臓血管外科のパイオニアで、「国循」の第2代総長を務め、臓器移植や人工臓器の開発に力を注ぎ、日本の心臓外科手術の礎を作った方です。 -
画像提供:飯坂陽治さん
吉田常雄
場所:吹田市藤白台 5-7-1 国立循環器病研究センター
建立:1984年(昭和59年6月)
国立循環器病センター「国循」は脳卒中と心臓病の高度医療に取り組む世界有数の施設で1977年に開設。吉田常雄氏は初代総長(1977~1983)を務めた方です。 -
画像提供:飯坂陽治さん
高碕達之助
場所:高槻市桃園町 2-1 高槻市役所
設立: 2011年(平成23年3月)
若き日メキシコで缶詰づくりを修業し、帰国後は東洋製缶を創立し大企業に育て上げた。 この手腕は高く評価され、満州重工業総裁や電源開発初代総裁をつとめ、国政でも経済審議庁長官や通産大臣を歴任するなど、戦中戦後の日本の発展に大きく貢献した。 また、アジア諸国や日中友好の懸け橋として世界でも活躍した方です。 高槻市名誉市民。 -
画像提供:飯坂陽治さん
大倉喜八郎
場所:茨木市室山 2-14 関西大倉高校
設置: 1982年(昭和47年10月)
大倉喜八郎(1837~1928)は明治の大実業家で、国民道徳の高揚と国際的視野を有する人材育成の必要性を痛感し、明治31年に、東京に大倉商業学校を、明治40年に、大阪に大阪大倉商業学校を創設した。昭和23年には関西商工学校と合併し、関西大倉高校となった。(由緒書より) -
画像提供:飯坂陽治さん
高木美喜次
場所:茨木市室山 2-14 関西大倉高校
設置: 2002年(平成14年10月)
高木美喜次(1905~1989)は太平洋戦争の惨禍に耐えた関西実業高校(旧関西商工学校)と大倉商業高校との合併統一に粉骨砕身の努力で、1948(昭和23)年に関西大倉高校を発足させた方で、初代校長。 (由緒書より) -
画像提供:飯坂陽治さん
安場禎次郎
場所:茨木市室山 2-14 関西大倉高校
設置: 2007年(平成19年10月)
安場禎次郎(1871~1948)は大阪大倉商業学校の初代校長。 「温良恭謙、勤倹質素、全校一致」の教是を定め「学校の生徒は悉く校長が知ることによってのみ学校教育は可能である」という信念より少数学級制による精鋭教育方針を掲げ、実践された。安場校長に畏敬の念を抱いた卒業生は実業界で高く評価された。 (由緒書より)