-
渋沢栄一
場所:北区 飛鳥山公園 渋沢邸庭園
-
画像提供:林久治さん
渋沢栄一
場所:板橋区 健康長寿医療センター養育院中央記念広場
建立:1925年11月15日、現在地への移設は2013年6月。
制作者:小倉右一郎(1881-1962)
設置経緯:1872年に設立された養育院の初代院長として渋沢栄一(1840-1931)1879年から1931年まで務めた。
1923年の関東大震災で養育院の大塚本院が崩壊し、板橋に移り、板橋本院が完成した1925年、東京市長の呼びかけに多くの人たちが賛同し、高さ4.3メートルの台座に3.75メートルの銅像を建立された。
戦争による金属供出のため台座から外されていたが、戦後に元に戻された。 -
小林一茶
場所:足立区 六月 炎天寺
-
空海
足立区 西新井大師
-
画像提供:飯坂陽治さん
チャニング・ウィリアムズ
場所:豊島区西池袋 立教大学
-
画像提供:飯坂陽治さん
ヘンリー・タッカー
場所:豊島区西池袋 立教大学
-
画像提供:飯坂陽治さん
川村文子
場所:豊島区目白 川村学園
-
画像提供:五味さん
深井鑑一郎
場所:板橋区 城北学園
-
画像提供:五味さん
井上源之丞
場所:板橋区 城北学園
-
画像提供:NANAKOさん
丹羽保次郎
場所:足立区 東京電機大学千住キャンパス1号館2F
-
画像提供:NANAKOさん
廣田精一
場所:足立区 東京電機大学千住キャンパス1号館1F
-
画像提供:NANAKOさん
扇本眞吉
場所:足立区 東京電機大学千住キャンパス1号館1F
-
画像提供:NANAKOさん
渡辺辰五郎
場所:板橋区加賀1-18-1 東京家政大学
千葉県長生郡長南町生まれの教育家。
和洋裁縫伝習所創立者。 -
画像提供:林久治さん
安倍能成
場所:豊島区目白・学習院大学百周年記念会館1階ロビー
制作時期:1966年12月。
銅像製作者:伊藤五百亀
設置経緯:安倍能成(1883-1966)は、松山市生まれ。幣原喜重郎内閣で文部大臣(1946年1月-5月)、学習院長(1946年10月-没まで)に就任。文部大臣時代には米国から日本教育を護ったことで有名で、学習院長時代には中興の祖と仰がれている。本像は、没後直ぐに作成され、学習院と松山東高校に設置されている。 -
画像提供:林久治さん
香川綾
場所:豊島区駒込 女子栄養大学大学駒込キャンパス正門
設置時期:1986年2月28日(香川綾先生米寿記念)
製作者:赤塚秀雄
建立者:香川栄養学園香友会
設置経緯:香川綾(1899-1997)は和歌山県東牟婁郡本宮村(現:田辺市)に警察官・横巻一茂とのぶ枝の娘として生まれる。14歳の時に母を肺炎で亡くし、この経験から医師を志すようになる。
1930年、島薗内科でビタミンの研究を行なっていた香川昇三と結婚。1933年、香川栄養学園の前身の家庭食養研究会を夫とともに設立。1945年7月17日、戦争の疎開先で昇三と死別。1961年、女子栄養大学を創設し、学長に就任。1991年、文化功労者の顕彰。日本の現代栄養学の礎を築いた「栄養学の母」ともいえる女性。 -
画像提供:林久治さん
香川昇三
場所:豊島区駒込 女子栄養大学大学駒込キャンパス正門
設置時期:1957年7月17日(香川昇三先生十三回忌)
銅像製作者:赤塚秀雄(医師で彫刻家、1894-1988)
建立者:女子栄養学園女子栄養短期大学香友会
設置経緯:香川昇三(1895-1945)は香川県那珂郡榎井村(現・琴平町)生まれ。東京帝大業後、母校の島薗内科でビタミンの研究にあたる。1933年妻の綾と自宅に家庭食養研究会(現・女子栄養大学)を設立。「月刊栄養」の創刊、胚芽米の奨励など栄養学の普及に努めた。 -
画像提供:林久治さん
額田豊
場所:板橋区大谷口上町・日本大学医学部本館玄関前向かって右側
寄贈者:日本大學医學同窓會
設置経緯:額田豊(1878-1972)は岡山県出身。一高、東大医学部卒業後、ドイツ留学。1925年に駿河台で開設された日本大学専門部医学科(現・日大医学部)の初代学科長(1925-1932) -
画像提供:林久治さん
梅津小次郎
場所:板橋区大谷口上町・日本大学医学部本館玄関前向かって左側
寄贈者:日本大學医学同窓會
設置経緯:梅津小次郎(1882-1957)は日本大学専門部医学科の四代目の学科長(1940-1943)で日本大学医学部の初代学部長(1943)。 -
画像提供:林久治さん
ゲーテ
場所:北区西ケ原2-30-1、東京ゲーテ記念館1階ロビー、
設置経緯:ドイツの文豪、自然科学者、政治家。
茨城県出身の実業家・粉川忠(こがわただし、1907-1989)は熱心なゲーテ研究家で、ゲーテの生誕200年にあたる1949年に財団法人東京ゲーテ協会を創設、東京都北区王子で活動を開始した。1964年に東京都渋谷区神泉町に初代東京ゲーテ記念館を竣工した。1988年に東京都北区西ヶ原に移転し、現在の東京ゲーテ記念館が完成。 -
画像提供:林久治さん
矢部規矩治
場所:北区滝野川2-6、旧醸造試験所 第一工場庭園
設置時期:1936年11月20日
銅像製作者:大野明山
寄贈者:矢部博士寿像建設會
設置経緯:矢部規矩治(やべきくじ、1868-1936)は前橋出身の農学者、官僚。
1895年、世界で初めて清酒酵母を分離した。1896年、大蔵省に入省。1904年の醸造試験場設立に尽力し、醸造技術の発達、また、我が国の関税制度の確立に多大な功績を残した。1931年の退官までの34年間、税務並びに醸造界のために尽力し、門下より数多くの学者技術者を輩出した。 -
画像提供:NANAKOさん
島田松治
場所:足立区本木2-15-16 財団法人清和会
昭和26年更生保護施設「清和会」を創設した人、平成8年更生保護法人になった。